a.o.e organic cosmetics a.o.e organic cosmetics a.o.e organic cosmetics a.o.e organic cosmetics 

来週からもう梅雨?なのに“肌がカサつく”…敏感肌が陥る“インナードライ期”到来

敏感肌 泡パック 洗顔

「もうすぐ梅雨なのに…なんでこんなに肌がカサつくの?」

5月も後半。来週からは梅雨入りの声も聞こえ始めたのに、
「肌がガサガサする」「なんだか赤みやピリつきが出る」
そんな悩みが急増しているのをご存じですか?

実は今、肌にとっては**“インナードライ期”のピークとも言える季節。
湿度が上がる=潤うと思いきや、現実は真逆。
気温・紫外線・エアコン・花粉・黄砂などが重なり、肌は
バリア機能を崩されがち**です。

特に敏感肌や乾燥肌の人は要注意。
この季節の“見えない乾燥”=インナードライこそが、夏の肌不調の引き金になるのです。

RAIN/TUYU

【警戒】5月〜梅雨前に忍び寄る“インナードライ”

春が終わる頃、肌に起こる微細な変化。

  • 肌がゴワつく
  • くすみが気になる
  • 毛穴が開く
  • 化粧水が入らない感じがする

これ、水分不足のサインかもしれません。

表面はテカるのに、内側はカラカラ。
これがいわゆる**“インナードライ”状態**。

📌 原因は何か?

  • 強まる紫外線 → 角質ダメージ
  • 昼夜の寒暖差 → 肌がストレスを受けやすい
  • エアコンの使用開始 → 室内の湿度低下
  • PM2.5や黄砂など → 肌の微弱炎症

つまり「梅雨入り前の今こそ」、肌は不安定さのピークにあるのです。


【盲点】“洗顔”でバリアを壊していませんか?

乾燥しているからといって、保湿を足すだけでは根本解決になりません。

なぜなら…

多くの肌トラブルは「落としすぎ」から始まるから。

❌ よくあるNG習慣:

  • ゴシゴシ洗顔
  • 朝晩W洗顔
  • 酵素洗顔やスクラブを週に何度も
  • クレンジングの後すぐ洗顔

これらはすべて、肌のバリアを壊す要因になります。

特に敏感肌にとっては、**“洗顔そのものが刺激”**になっているケースも。


【提案】“やさしい泡で洗う”という選択

そこで見直したいのが「洗い方の質」。

肌に負担をかけず、保湿前の土台を整える方法が必要です。


💗注目の1本:PINKの「Boost Facial Wash」

※敏感肌・乾燥肌専用、a.o.eオーガニックの泡パック洗顔 PINKのBoost Facial Wash

🌿 特徴:

  • “剥がさない”ハーブピーリング泡
  • 肌にのせるだけで古い角質をゆるめる
  • バリア機能を守りながら、毛穴汚れやくすみをケア
  • 朝の使用で化粧ノリが変わるとSNSでも話題

🛁 使い方:

  • 泡を3プッシュほど出し、肌にのせて1分放置
  • やさしく洗い流すだけ
  • 毎朝の“泡パック習慣”で、肌リズムが整う

👉 PINKのブーストウォッシュを見る


🛏夜はW洗顔不要の「やさしい落とし方」を

夜の洗顔でバリアを壊さないためには、
a.o.eが提案する**「ソルベント式クレンジング」**もおすすめ。

  • 界面活性剤を使わず、バリアを守る
  • メイク・皮脂・毛穴汚れだけを選択的に落とす
  • ダブル洗顔不要で、摩擦ゼロ

👉 クレンジングオイルを見る


【まとめ】“やさしい洗顔”は、肌を変えるはじまり

梅雨前のこの時期こそ、
「落とす」ケアを見直す絶好のタイミングです。

肌は、やさしく扱ってあげるとちゃんと応えてくれる。
ゴワつき、くすみ、毛穴の開き…
そんな悩みも、“泡の質”で変わるかもしれません。

敏感肌 泡パック 洗顔

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次