ベタつかず長保湿。“薄膜ブースト”導入液でメイク前の土台が一段上がる【秒でなじむ※使用感】【a.o.e】
目次
要約文
- “薄膜ブースト”導入液は、均一に薄く広がって速やかに馴染む※から、ベタつきゼロ感で長く潤う。
- メイク前の**土台(表面の滑らかさ・水分バランス)**を整えることで、ファンデの密着・ヨレ耐性が上がる。
- 使い方は手のひら圧着1回しが基本。重ねすぎないのが成功のコツ。
※使用感に関する表現であり、体感には個人差があります。
なぜ“薄膜”が効くのか
- 均一膜=凹凸の段差をならす → ベースがムラなく乗る。
- 水分を抱えた薄いフィルムが長時間の乾燥崩れを防ぎ、テカり戻りも穏やかに。
- 速やかな浸透感※で表面がサラッと整うため、直後の化粧のりに寄与。

使い方|“薄膜1回し→手のひら圧着”の3ステップ
- 適量を手のひらへ
- こぼれない量でOK。手の温度で軽く広げる。
- 薄膜でワンストローク
- 頬→額→鼻・口周りの順に薄く均一に。こすらず“面”で置く。
- 手のひら圧着(5–8秒×両頬)
- 仕上げに包み込むようにプレス。表面の粒立ちを消して一体感を出す。
NG:何度も重ねる/叩き込む → 厚みが出てヨレの原因。まずは“薄膜1回し”を徹底。

メイク前ルーティン(朝・時短版)
ステップ | 目的 | コツ |
---|---|---|
洗う(最小限) | 表面のリフレッシュ | 過剰洗浄NG/ぬるま湯で軽く |
導入液(薄膜) | 均一化・保水 | 手のひら圧着で一体化 |
保湿(必要最小限) | 乾燥予防 | 薄く/油分厚塗りは回避 |
ベースメイク | 密着・ヨレ耐性 | スポンジで軽プレス仕上げ |
Before → After(仕上がりの違い)
項目 | Before(ありがち) | After(薄膜ブースト運用) |
---|---|---|
表面 | ベタつく/ムラ | 均一薄膜でさらり |
メイクのり | 段差で毛穴落ち | 密着UPでヨレ減 |
持ち | 乾燥崩れ or 皮脂テカり | 長保湿で安定 |
1週間ルーティーン
日 | 朝の導入液 | 仕上げ | メモ |
---|---|---|---|
1–2 | 薄膜1回し | 保湿は最小限 | ベタつき感をゼロに |
3–4 | 同上+手のひら圧着強化 | 同上 | 密着・崩れ方を観察 |
5–7 | 気になる帯のみ点追加(頬中央) | 同上 | 厚塗り回避を徹底 |
よくある失敗と回避策
失敗 | 起こること | 置き換え |
---|---|---|
何度も重ねる | 厚み→ヨレ | 薄膜1回し+圧着で止める |
パッティング強め | 赤み・刺激 | 面で置く→プレスに変更 |
油分厚塗りの上 | 密着低下 | 導入液→軽い保湿→ベース |
直後に厚塗りベース | ムラ・溜まり | 薄く重ね、スポンジで均一化 |
シーン別の使い分け
- テレワークの日:洗顔後→導入薄膜→日中はミスト不要(崩れる場合は手のひら圧着で整える)。
- 撮影・イベント:頬中央のみ点追加→ベースは薄く置き、最後にスポンジで軽プレス。
- 乾燥強めの日:仕上げ保湿を少しだけ増量(オイル重ねは避ける)。
Q&A
- Q:ベタつきが苦手。
A:薄膜1回し+圧着で仕上げ、保湿は必要最小限に。油分厚塗りは避ける。 - Q:メイクがヨレます。
A:導入液の圧着不足**か、厚塗りが原因。スポンジ軽プレスで均一化。 - Q:朝だけでも効果ある?
**A:十分。夜に角質ケア(A2/A3)→朝は導入薄膜で“時短×仕上がり”**を固定化。
まとめ
- “薄膜ブースト”導入液で、ベタつかず長保湿の土台を**秒で※**整える。
- 薄く・均一・圧着の3原則で、密着と持ちが変わる。
- まずは7日間、薄膜1回しを徹底し、崩れ方のログを取って最適解を見つけよう。

リポソーム配合の美容液、導入液は、医療用として開発された成分ですので、通常1万以上。平均2万円近くしていたが、こちらの導入は、リポソームの中でも一番の配合成分63種、更に保湿浸透はNo1にも関わらず、広告をやらず5000円以下でデイリープライスを目指して製作されました。
●LIPOSOME SERUM
★★本日まで楽天マラソン中👉 [商品ページはこちら](※楽天へ)
~~~~~~~~~~~~~~~~
-人気の美容コラム‐
●人気記事まとめ
●Precare<プレススキンケア(プレケア)>=ベーススキンケア
肌の哲学①|整えてから、与える|skin philosophy
一般のハーブピーリングと、ハーブピーリング洗顔って何が違うの?
●Pores<毛穴>
【2025年最新】クレイ泡洗顔で毛穴が変わる!SNSで話題の正しい使い方&効果・失敗しない選び方も解説|編集部おすすめ3選付き
【徹底解説】肌と一体化するウォータースキンシート(ジェリーシート)とは?肌にやさしい新素材の魅力と使い方5選|a.o.e公式
●Skin care in their 40s<40代からのスキンケア>